社会システムイノベーションセンター設立2周年記念講演会 | |
---|---|
開催日時 | 2018年4月11日(水) 15:10~16:40 |
論題 報告者 |
"Asia's educational achievement gaps: a labor market perspective" Ian Coxhead(University of Wisconsin-Madison) |
詳細 | ※神戸大学ウェブサイト開催記録 ※神戸大学大学院国際協力研究科 お知らせ ※社会システムイノベーションセンター設立2周年記念講演会 開催案内 ![]() |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年6月5日(火) 15:30~17:00 |
論題 報告者 |
"Analysis of effects of unconventional monetary policies in Japan" 沖本 竜義 (オーストラリア国立大学) |
共催 | 科研基盤研究A「データサイエンスのアプローチによる金融リスク管理とその波及メカニズムに関する研究」、社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年6月11日(月) 15:00~17:00 |
論題 報告者 |
"Does State-Dependent Wage Setting Generate Multiple Equilibria?" 高橋 修平 (京都大学経済研究所) |
"Changes in Wage Inequality Between- and Within-Firm: Evidence from Japan, 1993-2014 with Ryo Kambayashi and Shintaro Yamaguchi" 田中 聡史 (豪クイーンズランド大学) |
|
共催 | RIEBセミナー、金融研究会、社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年6月25日(月) 10:00~12:00 |
論題 報告者 |
"本社の移転・立地の要因に関する調査研究~大阪府への本社立地促進のために~" 安田 公治 (神戸大学大学院経済学研究科) |
"Do natural disasters influence long-term saving?" 羅 鎧文 (神戸大学大学院経済学研究科)/衣笠 智子 (神戸大学大学院経済学研究科) |
|
主催 | 第32回Workshop on Population and Food Economics |
共催 | 社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年6月27日(水) 15:00~16:30 |
論題 報告者 |
"匿名データ加工用のStataプログラムについて" 森本 敦志 (神戸大学大学院経済学研究科研究員) |
共催 | KUMiCセミナー、RIEBセミナー、社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年6月27日(水) 17:00~19:00 |
論題 報告者 |
"Unconventional Fiscal Policy and Dynamics of Consumptions" 日野 将志 (オハイオ州立大学経済学部博士課程) |
"An Alternative Solution Method for Continuous Time Heterogeneous Agent Models with Aggregate Shocks" 岡畑 信秀 (オハイオ州立大学経済学部博士課程) |
|
共催 | 社会システムイノベーションセンター、金融研究会 |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月2日(月) 15:30~17:00 |
論題 報告者 |
"山間部でのIoTを活用した生活交通システムの協創的開発" 衛藤 彬史 (神戸大学大学院農学研究科) |
主催 | 第33回Workshop on Population and Food Economics |
共催 | 社会システムイノベーションセンター、農学研究科地域連携センター |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
2018 Asia-Pacific Management Accounting Research Symposium(2018 AMARS) | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月8日(日) 9:00~7月9日(月) 12:30 |
共催 | 社会システムイノベーションセンター、経営学研究科、経営学研究科SESAMIプログラム、CIMA (Chartered Institute of Management Accountants) |
詳細 | ![]() |
管理会計研究セミナー | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月12日(木) 14:00~15:30 |
論題 報告者 |
"How calibration committees can mitigate performance evaluation bias: An analysis of implicit incentives" Isabella Grabner (Maastricht University) |
共催 | 経営学研究科SESAMIプログラム |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 Facebook |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月12日(木) 15:00~17:00 |
論題 報告者 |
"Latent Volatility Granger Causality and Spillovers in Renewable Energy and Crude Oil ETFs" Chia-Lin Chang (National Chung-Hsing University) |
"First- and Second-order Closed-form Moment Conditions for Calculating Optimal Hedge Ratios" Michael McAleer (Asia University, Erasmus Universiteit Rotterdam) |
|
共催 | Workshop on Big Data and Computational Sciences、科研基盤研究A「データサイエンスのアプローチによる金融リスク管理とその波及メカニズムに関する研究」、社会システムイノベーションセンター、神戸大学先端融合研究環 |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
管理会計研究セミナー | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月13日(金) 15:10~16:40 |
論題 報告者 |
"Effect of CSR Information Presentation Order on Stakeholder Decision-Making" Naomi S. Soderstrom (University of Melbourne) |
共催 | 経営学研究科SESAMIプログラム |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 Facebook |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月19日(木) 10:40~12:10 |
論題 報告者 |
"バイオエコノミー時代に向けて" 長野 宇規 (神戸大学大学院農学研究科) |
主催 | 第34回Workshop on Population and Food Economics |
共催 | 社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
行政裁判制度に関する国際ワークショップ | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月19日(木) 12:15~13:10 |
主催 | ELSグローバルイニシャティブプロジェクト |
詳細 | ![]() |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月20日(金) 15:30~17:00 |
論題 報告者 |
"Modeling the Effects of Grade Retention in High School" Martin Richardson (The Australian National University) |
共催 | 科学研究費補助金・基盤研究A16H02016、科学研究費補助金・基盤研究B16H03617、社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月25日(水) 15:00~17:00 |
論題 報告者 |
"The connectedness between economic policy uncertainty and oil price: the evidence from global economies" Yang Lu (Zhongnan University of Economics and Law) |
"Analysis of Big Data and Artificial Intelligence" Xiao-Guang Yue (Wenzhou Business College) |
|
共催 | 2nd Workshop on Big Data and Computational Sciences、科研基盤研究A「データサイエンスのアプローチによる金融リスク管理とその波及メカニズムに関する研究」、社会システムイノベーションセンター、神戸大学先端融合研究環 |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
グローバル法ワークショップ | |
---|---|
開催日時 | 2018年7月27日(金) 13:20~14:50 |
テーマ | The Regulation of Online Platforms |
論題 報告者 |
"Regulation by Reputation: What's Old is New" Sofia Ranchordás |
"Do-It-Yourself Marketing: Regulating Social Media Influencers" Catalina Goanta |
|
共催 | 科研基盤B「グローバル化のもとでの政策決定・法形成の正統性」、社会システムイノベーションセンター研究プロジェクト「グローバル化時代における社会制度の正統性の変容とその対応」 |
国際協力研究科・極域協力研究センター(PCRC)国際法セミナーシリーズ第9回 |
|
---|---|
開催日時 | 2018年7月27日(金) 15:10~16:40 |
テーマ | パネルディスカッション「南極条約体制の将来」 |
パネリスト | Julia Jabour(タスマニア大学)/Leilei Zou(上海海洋大学)/柴田 明穂(神戸大学PCRC) |
後援 | 社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学公式ウェブサイトイベント情報 |
北極科学活動の政策的意義づけに関する国際ワークショップ | |
---|---|
開催日時 | 2018年8月30日(木) |
会場 | 海洋研究開発機構(JAMSTEC)横浜研究所 三好記念講堂 |
報告者 | Jason Gallo, Emily Sylak-Glassman(米国科学技術政策研究所(STPI)) 木村元、原田尚美(JAMSTEC) 柴田明穂(神戸大学) |
主催 | 文部科学省ArCS(北極域研究)プロジェクト |
共催 | 海洋研究開発機構(JAMSTEC)、国際協力研究科・極域協力研究センター(PCRC) |
後援 | 社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 北極域研究推進プロジェクトウェブサイトイベント情報 |
公開シンポジウム「学びと創造性」 | |
---|---|
開催日時 | 2018年9月1日(土) 12:30 ~ 17:00 |
会場 | 京都大学時計台記念館国際交流ホール III |
共催 | 国際教育学会(ISE)、神戸大学社会システムイノベーションセンター、京都大学経済研究所、京都大学基礎物理学研究所、京都大学統合複雑系科学国際研究ユニット、同志社大学ライフリスク研究センター |
詳細 |
※公開シンポジウム「学びと創造性」ポスター ※詳細プログラム |
経済経営研究所創立100周年記念連続シンポジウム 「幸せの計り方」 |
|
---|---|
開催日時 | 2018年9月12日(水) 13:30 ~ 17:30 |
会場 | 神戸大学出光佐三記念六甲台講堂 |
主催 | 神戸大学計算社会科学研究センター/社会システムイノベーションセンター |
共催 | 神戸大学経済経営研究所/神戸大学大学院保健学研究科/神戸大学先端融合研究環プロジェクト「文理融合による『こころの生涯健康学』研究の創成」 |
詳細 | ※神戸大学ウェブサイト開催記録 ※シンポジウムポスター |
第4回 国際カンファレンス応用計量経済学 in Hawaii (International Conference on Applied Econometrics in Hawaii) |
|
---|---|
開催日 | 2018年9月14日(金)・15日(土) |
会場 | アラモアナ・ホテル(米国ハワイ州オアフ島ホノルル市) |
共催 | 株式会社自然総研、社会システムイノベーションセンター、神戸大学六甲台後援会、神戸大学先端融合研究環 |
詳細 | ※神戸大学ウェブサイト開催記録 ※神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 お知らせ |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年9月18日(火) 16:30 ~ 18:00 |
会場 | 神戸大学六甲台第1キャンパス第三学舎1階中会議室 |
共催 | 社会システムイノベーションセンター、神戸大学金融研究会 |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
減災・復興政策に関する研究会 | |
---|---|
開催日時 | 2018年9月28日(金) 第一部13:00 ~ 14:50、第二部15:00 ~ 16:00 |
会場 | 国際協力研究科(第5学舎) 第一部 1階会議室、 第二部 4階プレゼンテーションルーム |
第一部 | プロジェクト「減災・復興政策に関する研究会」 13:00-13:40 報告1:北後明彦(都市安全研究センター、国際協力研究科) 「西日本豪雨における避難状況の分析と課題」(仮題) 13:45-14:45 報告2:太田敏一(元神戸市震災復興本部計画課長、元明石高専特任教授、現災害科学技術研究所客員研究員) 「神戸市における土砂災害の背景と復旧・復興の課題‐篠原台の事例から‐」(仮題) |
第二部 | 共催:神戸大学国際協力研究科、社会システムイノベーションセンター 講師:Dr. Teuku Alvisyahrin (Tsunami and Disaster Mitigation Center, Syiah Kuala University, Aceh, Indonesia) 題目:Livelihood Recovery in Post-tsunami Aceh: The Process and Achievements 言語:英語 |
詳細 | ※神戸大学公式ウェブサイトイベント情報 ※開催報告書 |
神戸大学金融研究会 | |
---|---|
開催日時 | 2018年10月6日(土) 15:00 ~ 17:00 |
会場 | 神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階) |
論題 報告者 |
"Why Do Shoppers Use Cash? Evidence from Shopping Diary Data " 若森 直樹(東京大学大学院経済学研究科) |
共催 | 社会システムイノベーションセンター、RIEBセミナー |
詳細 | 神戸大学金融研究会開催記録 |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年10月9日(火) 16:00 ~ 17:30 |
会場 | 神戸大学六甲台第1キャンパス第三学舎1階中会議室 |
共催 | 社会システムイノベーションセンター、KUMiCセミナー、RIEBセミナー |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
KUSSI Lecture Series 第1回 | |
---|---|
開催日時 | 2018年10月31日(水) 13:20 ~ 14:50 |
会場 | 神戸大学 六甲台第一キャンパス アカデミア館5階504教室 |
論題 報告者 |
"競争法(独禁法)の来し方・行く末" 根岸 哲(特命教授、神戸大学大学院法学研究科) |
主催 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター |
共催 | 法学研究科、経済学研究科、経営学研究科、国際協力研究科、経済経営研究所 |
詳細 | ※開催案内ポスター ※開催報告 |
神戸大学金融研究会 | |
---|---|
開催日時 | 2018年11月10日(土) 15:00 ~ 17:00 |
会場 | 神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階) |
論題 報告者 |
"中国の金融改革" 福本 智之(日本銀行国際局 審議役(アジア関係総括)) |
共催 | 社会システムイノベーションセンター、RIEBセミナー |
詳細 | 神戸大学金融研究会開催記録 |
KUSSI Lecture Series 第2回 | |
---|---|
開催日時 | 2018年11月15日(木) 13:20 ~ 14:50 |
会場 | 神戸大学大学院経済学研究科 大会議室(本館2階) |
論題 報告者 |
"産業をいかにして育てるか?" 大塚 啓二郎(特命教授、神戸大学大学院経済学研究科) |
主催 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター |
共催 | 法学研究科、経済学研究科、経営学研究科、国際協力研究科、経済経営研究所 |
詳細 | ※開催案内ポスター ※開催報告 |
六甲フォーラム | |
---|---|
開催日時 | 2018年12月1日(土)9:30 ~ 11:00 |
会場 | 神戸大学六甲台第1キャンパス 本館230教室 |
論題 報告者 |
ミクロデータ分析を始める前に
佐藤 朋彦 (客員教授、神戸大学経済経営研究所/次長、総務省統計研究研修所) |
共催 | RIEBセミナー・KUMiCセミナー・神戸大学社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
経済経営研究所創立100周年記念連続シンポジウム 「企業や地域の成長・活性化に貢献できる金融ビジネスに向けて」 |
|
---|---|
開催日時 | 2018年12月6日(木)14:00 ~ 17:00 |
会場 | ANAクラウンプラザホテル神戸 9階ローズマリー |
主催 | 神戸大学経済経営研究所 |
共催 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター/日本学術振興会・科学研究費補助金(16H02027)「地方創生を支える創業ファイナンスに関する研究」/神戸大学金融研究会 |
詳細 | 神戸大学経済経営研究所 2018年度国内シンポジウム開催案内 |
競争政策研究センター第2回大阪国際シンポジウム 「デジタル社会における新たな競争政策~プラットフォーム&個人情報保護~」 |
|
---|---|
開催日時 | 2018年12月7日(金)13:00 ~ 16:40 |
会場 | 大阪弁護士会館2階ホール |
主催 | 公正取引委員会競争政策研究センター |
共催 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター、日本学術振興会・科学研究費補助金・基盤研究(A)「プラットフォームとイノベーションをめぐる新たな競争政策の構築」 |
詳細 | ※開催案内ポスター ※開催報告 |
Workshop on Trade and FDI | |
---|---|
開催日時 | 2018年12月14日(金) |
会場 | 神戸大学経営学部中会議室 |
主催 | 科学研究費補助金(B) グローバリゼーションに伴う生産プロセスの変化と地球環境への影響/神戸大学社会システムイノベーションセンター |
詳細 | ※開催案内 |
極域協力研究センター(PCRC)第4回国際シンポジウム 「北極資源開発の持続可能性と国際法」 |
|
---|---|
開催日時 | 2018年12月17日(月)~18日(火) |
会場 | 神戸大学社会科学系フロンティア館3階フロンティアホール |
主催 | 神戸大学大学院国際協力研究科極域協力研究センター(PCRC)/文部科学省北極域研究推進プロジェクト(ArCS) |
後援 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター/神戸大学六甲台後援会 |
詳細 | ※開催案内(日本語) ※Event News (English) ※開催報告(日本語) ※開催報告(英語) |
六甲フォーラム(3rd Workshop on Big Data and Computational Sciences) | |
---|---|
開催日時 | 2018年12月18日(火)15:30~17:00 |
会場 | 神戸大学大学院経済学研究科 中会議室(第三学舎1階西側) |
論題 報告者 |
"A Unified Framework for Efficient Estimation of General Treatment
Models"
Zheng Zhang(Renmin University of China) |
共催 | 科研基盤研究A「データサイエンスのアプローチによる金融リスク管理とその波及メカニズムに関する研究」/神戸大学社会システムイノベーションセンター/神戸大学先端融合研究環 |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 |
神戸大学金融研究会 | |
---|---|
開催日時 | 2018年12月22日(土)14:00~17:00 |
会場 | 神戸大学経済経営研究所 会議室(研究所新館2階) |
共催 | RIEBセミナー/神戸大学社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学金融研究会開催記録 |
〈Global Welfare〉実現のための文理融合型共同研究 第1回ワークショップ (The First Workshop on Research Cooperation of Humanities and Sciences for Implementing Global Welfare) | |
---|---|
開催日時 | 2019年1月8日(火) |
会場 | インドネシア・アイルランガ大学 社会科学・政治学部 |
主催 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター研究プロジェクト〈文理融合型Global Welfare〉の実現をめざす国際的研究・事業拠点の形成 |
要旨 | 来る2019年1月8日(火)に、インドネシアのアイルランガ大学にて、〈Global Welfare〉実現のための文理融合型共同研究 第1回ワークショップを開催します。開催にあたっては、社会システムイノベーションセンタープロジェクト経費が活用されています。 アイルランガ大学側からは、同大学熱帯病研究所長マリア・インゲ・ルシーダ (Maria Inge Lusida)教授及び同大学社会科学・政治学部トゥティック・クスバルディアティ (Toetik Koesbardiati)博士が、コーディネーターとして本ワークショップを運営します。神戸大学からは、梅屋潔(国際文化学研究科)、齋藤剛(国際文化学研究科)、辛島理人(国際文化学研究科)、桜井徹(国際文化学研究科)、中澤港(保健学研究科)、James Claxton(法学研究科)が参加するほか、学外からは杉下智彦(東京女子医科大学)、西真如(京都大学)、井田暁子 (JICA)、高橋進之介(ヴィクトリア大学ウェリントン校)が参加し、それぞれ研究発表・質疑応答を行うほか、今後の本プロジェクトの発展と方向性について意見交換を行います。 |
セミナー「絵と絵本と医療と災害の持ち寄りパーティPart2」 | |
---|---|
開催日時 | 2019年1月13日(日) 13:30 ~ 16:00 |
会場 | 神戸学生青年センター |
主催 | アート・災害・安心研究会(神戸大学社会システムイノベーションセンター) |
協力 | ポーポキ・ピース・プロジェクト・神戸大学ユネスコチェア事業 |
詳細 | 開催案内 |
KUSSI Lecture Series 第3回 | |
---|---|
開催日時 | 2019年1月23日(水) 13:20 ~ 14:50 |
会場 | 神戸大学大学院経済学研究科 大会議室(本館2階) |
論題 報告者 |
"自然災害と経済" 豊田 利久(特命教授、神戸大学大学院国際協力研究科) |
主催 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター |
共催 | 法学研究科、経済学研究科、経営学研究科、国際協力研究科、経済経営研究所 |
詳細 | 開催案内ポスター |
神戸大学政治理論研究会国際シンポジウム | |
---|---|
開催日時 | 2019年1月24日(木)13:20 ~ |
会場 | 神戸大学六甲台第1キャンパス 第2学舎3階大会議室 |
論題 報告者 |
"Rethinking Racial Justice" Andrew Valls (Oregon State University ,USA) |
主催 | 神戸大学政治理論研究会・神戸大学社会システムイノベーションセンター・学振人社系課題設定プログラム「「難民危機」の時代におけるレイシズムの変容とその克服策に関する国際比較研究」・科学研究費基盤A「少子高齢化社会における福祉システムの予防化・委任化・脱領域化に関する国際比較研究」 |
詳細 | http://www.jcspt.jp/news/index.html |
平成30 年度KUMiC ミクロデータ利用促進ワークショップ ~公的統計のミクロデータを用いた研究と二次的利用の概要~ |
|
---|---|
開催日時 | 2019年1月26日(土)13:00 ~ 16:30 |
会場 | 神戸大学大学院経済学研究科 大会議室(本館2階) |
共催 | 六甲フォーラム・RIEBセミナー・KUMiCセミナー・神戸大学社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学大学院経済学研究科・経済学部 六甲フォーラム 2018年度報告 開催案内ポスター |
神戸大学政治理論研究会国際シンポジウム | |
---|---|
開催日時 | 2019年1月27日(日)13:30~ |
会場 | 成蹊大学10号館2階第1中会議室 |
論題 報告者 |
"Race, Racism, and Racial Justice" Andrew Valls (Oregon State University ,USA) |
主催 | 神戸大学政治理論研究会・神戸大学社会システムイノベーションセンター・学振人社系課題設定プログラム「「難民危機」の時代におけるレイシズムの変容とその克服策に関する国際比較研究」・科学研究費基盤A「少子高齢化社会における福祉システムの予防化・委任化・脱領域化に関する国際比較研究」 |
詳細 | http://www.jcspt.jp/news/index.html |
「ポーポキ友情物語展~ねこのポーポキと世界を周ってきた横断幕」・読み聞かせ・絵描き | |
---|---|
開催日時 | 2019年2月9日(土)・10日(日)9:00-18:00 |
会場 | 岩手県上閉伊郡大槌町シーサイドタウン「マスト」2階 |
主催 | ポーポキ・ピース・プロジェクト/大槌町国際交流協会 |
共催 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター研究プロジェクト「様な表現方法を用いた災害コミュニケーションの発展可能性に関する学際研究~安全安心を軸に~」/NPOつどい |
「絵本作家ろにゃんと絵本を描こう!絵本キャラ「ポーポキ」と世界の仲間たち!」 絵本づくりワークショップ |
|
---|---|
開催日時 | 2019年2月11日(月)13:00 -15:00 |
会場 | 岩手県大船渡市防災観光交流センター |
主催 | ポーポキ・ピース・プロジェクト/NPOおはなしころりん |
共催 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター研究プロジェクト「様な表現方法を用いた災害コミュニケーションの発展可能性に関する学際研究~安全安心を軸に~」 |
貿易、環境及び直接投資に関する理論と実証研究」プロジェクトセミナー | |
---|---|
開催日時 | 2019年2月12日(火)14:30-17:30 |
会場 | 神戸大学大学院経営学研究科 中会議室(六甲台第三学舎1階) |
論題 報告者 |
(1) Identification and Estimation of Production Function with
Unobserved Heterogeneity
(2) Estimation of Discrete Choice Dynamic Programming Models Hiroyuki Kasahara (The University of British Columbia and HitotubashiUniversity) |
東アジア土地収用制度に関する国際ワークショップ |
|
---|---|
開催日時 | 2019年3月2日(土)13:00-18:00 |
会場 | 神戸大学六甲台第一キャンパスフロンティア館405教室 |
論題 報告者 |
「日本土地収用法における『私益収用』と生活再建補償」
(仮) 角松 生史(神戸大学大学院法学研究科・教授) |
論題 報告者 |
「中国における収用と補償」
(仮) 楊 雅舒(大阪学院大学国際センター・受入留学生コーディネーター) |
論題 報告者 |
「台湾の土地収用制度における公共利益の認定について」
(仮) 李 明芝(大阪大学大学院法学研究科・博士後期課程) |
論題 報告者 |
「私人のための公用収用における『公共の必要』の意義-韓国憲法裁判所判例を素材に」
ソ・ヌリ(神戸大学大学院法学研究科・博士後期課程) |
論題 報告者 |
「中国における『基層群衆性自治組織』の法的統制」
松本 未希子(神戸大学大学院法学研究科・博士前期課程) |
ディスカッサント | 兪珍式教授(韓国・全北大学校) 陳立夫教授(台湾・国立政治大学) 朱芒教授(中国・上海交通大学) |
主催 | 研究プロジェクト「人口減少時代における東アジア4法域(日韓台中)の土地収用制度の比較研究」(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B):課題番号18KK0033) |
共催 | SC研究会(研究プロジェクト「空間と法の相互規定性から見た公法学の再構築-
学際的アプローチ」(科研費基盤研究(B):18H00796) 神戸大学社会システムイノベーションセンター研究プロジェクト「ELSグローバルイニシャティブ」 |
日本学士院会員記念学術講演会 | |
---|---|
開催日時 | 2019年3月4日(月)16:00- |
会場 | 神戸大学出光佐三記念六甲台講堂 |
論題 報告者 |
「競争法にグローバルスタンダードはあるのか-競争法の収斂と多様性-」
根岸 哲(神戸大学社会システムイノベーションセンター特命教授、日本学士院会員 人文科学部門法律学・政治学) |
論題 報告者 |
「産業開発戦略-アフリカと日本で何が違うのか?-」
大塚 啓二郎(神戸大学社会システムイノベーションセンター特命教授、日本学士院会員人文科学k部門経済学・商学) |
申込方法 | 参加をご希望の方は、2月28日(木)までに、件名を「3/4講演会申し込み」とし、下記の申込窓口まで、①E-Mail、②FAXのいずれかにて、氏名、所属、住所、 連絡先(E-mailアドレス、電話番号)明記の上お申し込みください。 |
申込窓口 | 神戸大学社会システムイノベーションセンター 担当:田中 FAX: 078-803-7118 E-mail: cfssi-office@edu.kobe-u.ac.jp |
参考 | 大塚啓二郎特命教授と根岸哲特命教授が、日本学士院の会員に選定されました![]() ※神戸大学ウェブサイト開催記録 |
The Indo-Japanese Dialogue on the Issues of the Indian Economic Growth | |
---|---|
開催日時 | 2019年3月9日(土)13:00-17:00 |
会場 | 神戸大学経済経営研究所 会議室(新館2階) |
詳細 | 神戸大学経済経営研究所セミナー詳細ページ |
災害と経済に関する国際シンポジウム (Kobe University International Symposium on Economics of Disasters) |
|
---|---|
開催日時 | 2019年3月15日(金) 10:00-17:00 |
会場 | 神戸大学国際協力研究科 4階プレゼンテーションルーム |
詳細 | ![]() ![]() |
神戸大学金融研究会 | |
---|---|
開催日時 | 2019年3月23日(土)14:00-17:00 |
会場 | ザ マーカススクエア神戸 5階 ミッドタウン(イースト) |
共催 | 兼松セミナー/神戸大学社会システムイノベーションセンター |
詳細 | 神戸大学経済経営研究所セミナー詳細ページ |
Copyright © Kobe University Center for Social Systems Innovation. All Rights reserved.