研究体制

 社会問題を効果的に解決し社会に受け入れられるためには、社会システムを全体としてイノベーション創出型へと革新する必要があります。社会システムイノベーションセンターでは、社会を「社会制度」、「科学技術」、「市場」の3層から構成されるシステムと捉え、その全体を研究対象としつつ、この3層を「ビジネスプラットフォーム」と「パブリックウェルフェア」の2本柱を架け橋として有機的に結びつけた研究結果を政策提言・社会実装することにより、社会問題を解決することを目指していきます。
 当センターは、2024年度から、ビジネスプラットフォーム研究部門とパブリックウェルフェア研究部門の2部門体制で研究を進めます。各部門の概要は下記のとおりです。
① ビジネスプラットフォーム研究部門 
 経済のデジタル化に伴って、市場、組織に次ぐ第3の資源配分メカニズムとして社会的重要性を増しているプラットフォームに関する価格設定、独占・寡占、個人情報保護、無形資産の認識・測定、マーケティング、社会政策への活用などの諸問題を、法学、経済学および経営学のみならずICTやウェルビーイングの観点からも研究するとともに、大学内シーズと社会ニーズとのマッチングという社会連携プラットフォームの構築にも貢献する。

② パブリックウェルフェア研究部門
 技術・資源・環境、開発、金融・財政、貿易、医療・福祉、市場、組織、プラットフォームそして社会におけるSDGsなどの社会課題に対して、社会科学の枠を超えた異分野共創研究を実施し、その成果を政策提言・社会実装する。
 さらに、2022年10月から本センターは、国立大学経営改革促進事業の一環である神戸大学デジタルバイオ&ライフサイエンスリサーチパーク構想における神戸大学の4大フラッグシップ研究拠点を結びつける中核拠点として、社会科学のみならず文理融合・異分野競争研究の促進とその成果の社会実装を担う役割も負うこととなっています。

DBLRシンポジウム_スライドのサムネイル

構成メンバー

所属 名前
センター長

衣笠 智子

副センター長
(パブリックウェルフェア研究部門担当)
馬場 健一
副センター長
(ビジネスプラットフォーム研究部門担当)
髙田 知実
副センター長
(産官学連携・地域連携担当)
金子 由芳
副センター長
(企画評価・国際連携担当)

岩佐 和道

特命教授 大塚 啓二郎

連絡先

〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1
Tel: 078-803-7245 / Fax: 078-803-7289
cfssi-office[at]edu.kobe-u.ac.jp
([at]を@に置き換えてください)