社会制度研究部門 企業資料の再検討による経済史・経営史の融合的研究

構成メンバー

★はプロジェクトリーダー

★橋野 知子(経済学研究科・教授)
 清水 泰洋(経営学研究科・教授)
 平野 恭平(経営学研究科・准教授)
 勇上 和史(経済学研究科・准教授)
 市原 博(獨協大学経済学部・教授)
 菅山 真次(東北学院大学経営学部・教授)
 角 裕太(広島経済大学経済学部・助教)


研究の目的と概要

本研究プロジェクトの目的は、羊毛工業という新しい産業が、近代以降の日本にいかに導入・定着し、成長・発展したのかというテーマを業界でも代表的な日本毛織株式会社(ニッケ)の一次史料をもとに明らかにすることである。経済史・経営史の分野では、これまで天然繊維・化学繊維ともにその産業発展に関しては多くの蓄積がある。しかしながら、羊毛に関しては、明治以降に日本に導入された近代産業にもかかわらず、これまで十分に研究がなされてこなかった。その理由に、国民生活における羊毛の重要性に関する認識の欠如と史料面の制約があったと思われる。そこで、本研究プロジェクトは、ニッケから保管委託された重要な一次史料を分析・考察するために、さまざまな分野を専門とする研究者が集結し、日本における近代産業の形成に関わる重要な側面を明らかにする試みとも言える。一次史料を利用した分析は、いくつかの側面からなる。すなわち①新産業を移植し定着させようとするentrepreneur、②新技術の移植にかかかわる諸問題、③企業の日々の営みを記録する方法(=帳簿類)の近代化あるいは「日本化」、④企業における内部郎市場の形成、⑤ホワイトカラー・ブルーカラーのキャリア・パスの分析、⑥企業の労務システムの形成などである。なお本研究の成果は、2020年度に経済史・経営史の日本で最大の規模の学会である社会経済史学会(於・神戸大学)、経営史学会(於・同志社大学)で、パネル・セッションを組織し、公表することが決定している。さらに、翌年のWEHC(於・パリ・EHESS)やEBHAでも、海外の専門家を交えて議論し、幅広い方法で内外への発信を目指したい。

年度別アーカイブ

旧サイト年度別アーカイブ