
生年月
1946年10月
学歴
1965年3月 | 札幌市立旭丘高校卒業 |
1968年3月 | 東京大学教養学部教養学科理科II類 修了 |
1970年3月 | 東京大学農学部農業経済学科 卒業 |
1972年3月 | 東京大学大学院農学系研究科修士課程農業経済学専攻 修了 |
1977年8月 | 東京大学大学院農学系研究科博士課程農業経済学専攻 退学 |
1977年6月 | 米国ロチェスター大学経済学部大学院博士課程 修了 |
学位・資格
1972年3月31日 | 修士(農業経済)東京大学 |
1978年2月15日 | Ph.D(経済学) University of Rochester |
職歴
1976年 9月 ~ 1977年9月 | ダルハウジー大学経済学部助教授 |
1977年10月 ~ 1978年3月 | 東京都立大学経済学部講師 |
1978年 4月 ~ 1987年3月 | 同 助教授 |
1979年 9月 ~ 1980年8月 | ニューヨーク州立大学経済学部客員助教授 |
1980年 9月 ~ 1981年8月 | 南カリフォルニア大学経済学部客員助教授 |
1983年 9月 ~ 1985年8月 | 同 客員准教授 |
1987年 4月 ~ 2010年3月 | 京都大学経済研究所教授 |
1990年 2月 ~ 1990年5月 | オーストラリア国立大学経済学部客員研究員 |
1996年 5月 | コーネル大学客員研究員 |
1997年 5月 | ウィーン大学客員研究員 |
2000年 9月 ~ 2001年8月 | パリ大学客員教授 |
2000年 9月 ~ 2001年8月 | マルセーユ大学客員教授 |
2004年 7月 ~ | Institute for Complex Adaptive matter Board of Governors |
2006年 4月 ~ 2010年3月 | 京都大学経済研究所所長 |
2008年 7月 ~ | サンタフェ研究所特任教授 |
2010年 4月 ~ 2011年3月 | 立命館大学経済学部客員教授 |
2010年11月 ~ | 独立行政法人経済産業研究所ファカルティーフェロー |
2010年 4月 ~ | 京都大学名誉教授 |
2010年 4月 ~ | 京都大学経済研究所特任教授 |
2010年 4月 ~ 2013年 3月 | 京都大学学際融合教育研究推進センター統合複雑系科学国際研究ユニット代表 |
2011年 4月 ~ 2013年 3月 | 同志社大学経済学部客員教授 |
2012年12月 ~ | 学士院会員 |
神戸大学 経済経営研究所 教員紹介ページ
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ResearchStaff/nishimura-j.html