金融・経済システムへのIT活用の影響を研究
部門長
森 直哉
所属 | 神戸大学 |
---|---|
学域 | 経営学域 |
職名 | 教授 |
学位 | 神戸大学 博士(経営学) |
研究内容
金融革新の進展が金融・経済システムに与える影響について研究する。
本部門では、財務および情報技術に関するいくつかの研究が進められてきた。たとえば、大量のデータを活用した金融・財政政策に関する研究などである。現在、技術革新に対応する金融・財政システムとして、地方創生に資する地域・中小企業金融システムの研究がおこなわれている。
金融にはコンピュータや通信技術よりもはるかに長い歴史があるとはいうものの、近年では、これらが金融サービスに不可欠なものとなっている。支払システムと同様に、情報処理は主要な機能である。コンピュータとデータ通信に関する応用的な技術が金融業界の組織、市場の効率性、市場の安定性、および金融政策に大きな影響を与える可能性は非常に高い。それは企業のビジネスと私たちの生活を支援することを目的としている。
本部門では、金融に関連する分野で、政策提言および社会的実施の取り組みを積極的に行う。